ヘルスとウェルスは一文字違い

セルフケアのヒントや本のご紹介、お金のことなど個人的にお伝えしたい情報を紹介するサイトです

知ったら奥深かった!このマーク☯️

 

こんにちは。なおみです。

 

 

f:id:tidyup703:20190222134407j:plain

画像の真ん中のあるこのマーク、

ご覧になったことがある方は多いと思います。

ちょっと昔に人気のあった某サーフ系ブランドでも使われていましたよね。

家にもTシャツがありました(笑)

 

 

漢方や薬膳、ヨガなどを習うと、

だいたい最初の基本のところに出てきますが、

これは陰陽図といって、「太極」という宇宙全体をあらわしている図です。

陰陽論とは、ありとあらゆるものは

」と「」の2つから成り立つという理論です。

太陽と月、男と女、火と水、上と下、昼と夜、

動と静、熱と寒、明と暗、偶数と奇数、

息を吸って吐く・・・

 

昔の人が、自然を観察して導き出した理論です。

いわゆる先人の知恵ですよね。

この考え方は人体の生理、病理の説明や食材の分類にも

利用されています。

 

この図は陰と陽のバランスがとれている状態で、

黒い部分が陰で、白い部分が陽をあらわします。

 

 

f:id:tidyup703:20190222134800j:plain

 

 

白の根っこが黒の頭に同化していて、

黒の根っこも白の頭に同化しています。

この状態は「互根:ごこん」といって、

互いに根っこになっています。

相互に対立的であり、依存していて、

どちらか一方だけで存在することはできません。

たとえば、昼は陽、夜は陰ですが、昼がなければ夜はなく、

その逆も同じです。

ずっと夜ということはなく、必ず日は昇りますよね。

興奮状態がなければ、鎮静状態もありません。

現代的にいうと、交感神経と副交感神経の関係もあてはまりますね。

 

白が太い部分は黒が細く、

黒が太い部分は白が細くなっているのが、

おわかりいただけると思います。

黒と白の小さい円は、

陽のなかにも陰があり、陰のなかにも陽があることを示しています。

 

このことは、相手次第、見方次第で、

物事は陰にも陽にもなりえることが示されています。

 

図を四季の変化にあてはめると、

冬の寒さ(陰)がきわまると、必ず春の暖かさ(陽)が到来し、

夏の暑さ(陽)が盛りを過ぎれば、必ず秋の涼しさ(陰)が訪れることをあらわしています。

春は「陽気がよくなる」ともいいますし、

太陽も冬至の日に「陰、きわまると陽に転じる」といいますね。

 

また、人が風邪をひいた時に「寒気がしてふるえる」のが

陰だとしたら、「高熱を発する」のが陽となります。

 

陰陽は身近なところに存在し、

しかも隣り合わせで常に変化しているものです。

 

陰陽論を人間の心身の健康にあてはめると、

陰と陽がうまくバランスを保っているときは健康で、

崩れると病が発病するという考え方になります。

 

疲れたら、体がしんどかったら、

休むことを第一に優先してスケジュールに入れましょう。

今日は2月22日で、猫の日ということで、

こんな陰陽図を紹介します😊

 

f:id:tidyup703:20190222135241p:plain

 

 

 

 

それでは、本日もお読みいただきありがとうございました♪