ヘルスとウェルスは一文字違い

セルフケアのヒントや本のご紹介、お金のことなど個人的にお伝えしたい情報を紹介するサイトです

セルフケアと「養生」

こんにちは。なおみです。

 

薬膳・漢方検定に続き、

今月から「漢方養生指導士 初級」の勉強を開始しています。

 

www.healthwealth-info.com

 

セルフケア、養生や漢方についての学びを記事にして

アウトプットしていきたいと思っています。

 

f:id:tidyup703:20190412164110p:plain

 

養生って、漠然としていてわかるようでわかりにくい言葉ですよね。

何だか古めかしいイメージもあると思います。

広辞苑で引いてみると「生命を養うこと。健康の増進をはかること」とあります。

 

養生とは、読んで字のごとく、生(生命・いのち)を養うことです。

自身のからだの声を聴いて、自ら積極的に働きかけていき、

今よりもっと健康になるために、

元々生まれながらにして持っている「生命力」「自然治癒力」を生活のなかで

高めていくのが養生です。

 

真の健康とは、単に「病気ではない」というだけではなく、

心も体も快適に毎日を生きるということです。

そう考えると、養生とは、病気の手当てや予防するだけにとどまらず、

前向きに積極的に健康になろうという考え方ということになります。

 

ただ人にはそれぞれ、弱い部分と良い部分があります。

良い部分をさらに伸ばし、その良い部分で弱い部分を引き上げて改善し、

全体をよりよい方向に目指せるようにできるといいですよね😊

 

仕事の形態から昼夜逆転の生活をせざるを得ない人もいるし、

日常生活を送っていて避けられないストレスもあります。

体に良くないとはわかっていても、偏った食事や過食をしてしまう人もいます。

 

自分の生活のなかで、良くないな、不自然だなと思うものを

少しずつでも減らして、心と体が喜ぶことをひとつずつ増やしていくことも、

広い意味での養生につながります。

 

「心身ともに快適に生きる」ということを軽視せずに、

前向きな気持ちで元気に過ごせる習慣・環境作りを意識的に行いましょう。

今の自分に一番合う方法を自分で見つけていきましょう。

 

たとえば、

意識的に「五感を喜ばせる」のも良い方法ですよね。

(五感とは、以下の5つです。

触覚…上質な肌触りなど気持ち良いと感じるもの、すべすべなお肌、ふわふわ、ペットを撫でる肌触りなど

嗅覚…気分をあげてくれるアロマ、香水、ルームディフューザー、花の香り、木の香り、ハーブなど

味覚…大好きな飲み物、食べ物、スイーツなど

視覚…視界に入るもの、きれいなお花、お気に入りの絵、お家の中のお気に入りの場所など

聴覚…好きなアーティストの曲、意識的に耳に入れる音楽、言葉を選ぶなど)

 

新年度になり、ご家族も含め、就職、転勤、異動などで新しい環境に

入られた方もたくさんいらっしゃると思います。

がんばりすぎて疲れもたまる頃ですよね。

 

自分にとって「良い気分になれる選択」 

「ホッとすること」

「心地よいと感じること」で、

心身ともにセルフケアして自分の元気も養ってあげましょうね。

 

 

それでは、お読みいただきありがとうございました♪