ヘルスとウェルスは一文字違い

セルフケアのヒントや本のご紹介、お金のことなど個人的にお伝えしたい情報を紹介するサイトです

【本のご紹介】父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。

 こんにちは。なおみです。

 

ここ数ヶ月、なかなか読書の時間が取れずにいましたが、

久しぶりにゆっくり読むことができました。

今回の本の紹介は、

「父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。」です。(タイトル長いですね(;^_^)

 

 

著者は、ヤニス・バルファキスさんです。

2015年のギリシャ経済危機時に財務大臣を務められていた方です。

想像も付かない激務だったことでしょう。

 

ヤニスさんは、当時ギリシャがEUから財政緊縮策を迫られるなか、

大幅な債務帳消しを主張し、世界的な話題になりました。

 

現在はアテネ大学で経済学教授を務められています。

 

本書は、父がティーンエージャーの娘に向けて、

シンプルに経済について語るという体をとっている本です。

 

使われている言葉は平易ですが、読み進めていくと、

資本主義に関して本質的に考えさせられるところがあります。

 

産業革命を経て工場ができ、工場労働者が生み出され

大量生産が可能になり、人間の労働が機械やAIに替えられる。

はたして人間はどこに向かっていくのでしょうか。

 

特に、第6章 恐るべき「機械」の呪い

‐自動化するほど苦しくなる矛盾 の章は興味深かったです。

 

著者がギリシャの方なので、

ギリシャ神話での神々のエピソードも織り込んで説明しています。

蝋燭の翼を作ったが太陽に近付きすぎて、エーゲ海に墜ちたイカロス。

 

このイカロスのような落とし穴は、市場社会にも例えられています。

 

プロローグは「経済学の解説書とは正反対の経済の本」との記載から始まります。

目の前の混乱から離れて世界を見つめ直したいというのが

本書を著したきっかけの1つとのことです。

 

もともとは母国語のギリシャ語で書かれた本が、

英語に翻訳され、日本語に訳されたようです。

翻訳がとても読みやすいなと思って読んでいたら、

それもそのはず、ファクトフルネスを訳された関美和さんの

翻訳でした。

 

 

www.healthwealth-info.com

 

 

違った角度から、

現代社会の格差、市場社会の誕生、金融の役割や資本主義の歴史と功罪を

考えてみたい方にはオススメです。

 

 

それでは、お読みいただきありがとうございました♪